出張インフルエンザ予防接種

出張インフルエンザ予防接種

インフルエンザウイルスの性質は年毎に少しずつ変化しています。その年ごとに適切なワクチンを適切なタイミングで接種することがなによりの予防策。福慈会は大阪府内において多くの企業さま、及び団体さまに向け出張インフルエンザ予防接種を実施しております。確かな実績と誠実な姿勢をもって、皆さまの健康に貢献できるよう取り組んでおります。

こんな時は是非ご相談ください

業務が忙しく時間がとれない
健診にかかる費用が高い
従業員の受診率が低い
情報や資料がまとまらない

福慈会の出張予防接種なら…

POINT 1

短時間で効率良く健診が実施可能

健診車にて企業さまもしくは指定の場所へ赴き、設営・準備などすべて行います。接種会場での案内などは経験豊富なスタッフが迅速、丁寧に対応いたしますので、受診対象者さまは事前にお渡しした予診表のみお持ち頂くだけで結構です。就業時間や待ち時間のロスを最小限に抑えるとともに、交通費等の経費の削減にも繋がり、非常に効率的に予防接種を実施できます。

短時間で効率良く健診が実施可能
POINT 2

一度に接種することで集団感染を予防

企業さまや団体さまが実施の機会を設けることで、接種漏れや遅滞を減らし、受診率の向上が見込めます。また、適切なタイミングでの予防接種は職場やチーム内での集団感染の予防に大きな効果を期待できるとともに、健全な職場環境の保持にも繋がるため、心身ともに職員の健康をサポートできます。

一度に接種することで集団感染を予防
POINT 3

精算処理や資料管理を一括管理

料金の立て替えや精算処理などについては一括、もしくは当日個別など臨機応変に対応させていただきます。これにより、社内のご担当者さまに無駄な負担をかけることなく、スムーズかつ分かりやすいやりとりが可能。また、健診に関する情報や健診結果などもまとめて管理できるため、資料管理などの面からも非常に有効的です。

精算処理や資料管理を一括管理

お申し込み頂く前に…

以下、条件や状況等によりお申し込みいただけない場合がございます。その他、ご不明な点がございましたら「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。

  • 出張可能な対象地域は基本的に大阪府内(兵庫県内も地域により対応可能)です。
  • おおむね50 名さまより承ります。
  • 妊婦の方、卵アレルギー等お持ちの方は専門の病院にてご相談ください。
  • 小学生以下の方は小児科のある病院にて接種ください。

大阪府内・兵庫県内

set up

会場設営について

接種会場の設営については、すべて福慈会のスタッフが進めます。お借りする場所に合わせて効率良くスピーディーに健診がおこなわれるよう適切な配置でご準備いたします。また、受診者さまにご安心いただくために衛生面やプライバシーに関しても十分に配慮した環境づくりを心がけております。

how to

実施までの流れ

  1. お問い合わせ

    接種人数やご希望時期などをお伝えください。

  2. お打ち合わせ・お見積り

    詳細を確認させていただき、お見積りの作成、接種スペースの下見などを実施させていただきます。

  3. 接種者名簿の送付

    事前に予診票をお届けいたします。実施日までに予診票の記入をお願いします。

  4. 接種者名簿の送付

    実施日の1 週間前までに接種予定名簿を送信していただきます。

  5. お支払い

    データの作成などはお打ち合わせでご相談ください。請求書を送付しますので、後日お振込みください。

Q&A

よくある質問

Q
なぜ毎年インフルエンザの予防接種する必要があるのですか?
A

毎年流行が予測されるインフルエンザウイルスは異なっている為と、インフルエンザワクチンの効果期間が3 ヶ月程度であるためです。

Q
インフルエンザ予防接種はいつ頃、接種したらよいのでしょうか?
A

通常、インフルエンザの流行が始まる前の12 月中旬ごろまでに接種するとよいでしょう。

Q
どのような人がインフルエンザ予防接種をした方が良いのですか?
A

インフルエンザ予防接種の主な目的は、高齢者や小児、基礎疾患を持っている人などの「ハイリスク者(インフルエンザに感染することによって重い健康被害に至る危険性が高い人)」が、入院や死亡などの重篤な状態になるのを防ぐことですから、これらの方々には積極的に接種をお勧めします。 自己判断ずに、医師にご相談ください。

Q
マスクは、インフルエンザの予防に本当に効果があるのでしょうか?
A

インフルエンザの予防手段としては、ワクチン接種が基本です。マスクでは、ウィルスの侵入を完全に防ぐことはできません。手洗いは、ウィルスのついた手で口や鼻を触る機会を減らして、感染を防ぐ効果があります。

Q
インフルエンザワクチンには、何が入っているのですか?
A

インフルエンザワクチンには、インフルエンザウィルスそのものが入っているわけではありません。ワクチンには、ウィルスに化学的処理を加えて、病原性と感染性を失くしたものが入っています。

Q
本当にワクチンには、予防効果があるのですか?
A

65歳未満の健康な成人の場合、インフルエンザの発病防止の有効率は高いという報告があります。

Q
インフルエンザワクチンは、どのくらい効果が持続しますか?
A

個人差はありますが、一般的には約半年程度です。

Q
予防接種の為に病院へ行く時間が取れません。
A

インフルエンザによる健康被害の第一の予防策は、インフルエンザワクチンの接種です。予防接種を受けることで、例え発症しても、入院などのリスクを下げる効果が期待できます。少しの時間を割いて予防接種を受けることが、結局は時間の節約につながるでしょう。

Q
先日風邪をひきました。インフルエンザ予防接種を受けて大丈夫でしょうか?
A

通常、軽い風邪程度ならば、症状が安定または回復していれば、予防接種は可能であると考えられます。最近かかった病気や現在の身体の状況を医師にきちんと伝え、指示を仰いでください。自己判断は決してしないでください。

Q
インフルエンザ予防接種を受けた日の注意点は?
A

インフルエンザ予防接種を受けた後に、まれにアレルギー反応(じんましんなど)が出ることがあります。ほとんどは接種後30分以内に起きますので、その間は健康状態に注意し、医師と連絡が取れるようにしておきましょう。(待合室でゆっくりしていくのがよいでしょう)

Q
以前、予防接種を受けた後で、腫れたり、熱が出たことがあるのですが。
A

インフルエンザ予防接種では、注射した部分が腫れる、赤くなる、痛む、全身がだるくなる、熱が出る、悪寒や頭痛がする等の副反応があらわれることがありますが、通常心配はいりません。

Q
インフルエンザと風邪の違いはなんですか?
A

一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、 鼻汁、くしゃみや咳などの症状が中心で、全身症状はあまり見られません。 発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。 一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。 38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。併せて普通の 風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。 お子様ではまれに急性脳症を、ご高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、 重症になることがあります。

Q
インフルエンザにかかってしまったら?
A

まずは、症状の回復と他人への感染防止のために、安静に努めてください。無理に食事をする必要はありませんが、水分摂取は心がけてください。(水分補給は非常に大切です)寒気のある時は保温して、体熱感がある時は身体を冷やして、体力の消耗を防ぎましょう。薬物療法では、抗インフルエンザウィルス薬と対症療法がの薬剤が利用できます。抗インフルエンザウィルス薬(インフルエンザウィルスの活動を抑える薬)を使うことにより、病気の期間を短縮し、合併症を減らすことができます。インフルエンザにかかることで起こりやすい細菌感染を防ぐために抗菌薬(抗生物質など)が使われることもあります。

Q
家庭でできる新型インフルエンザ対策を教えてください。
A

従来のインフルエンザ対策が基本です。うがい・手洗い・マスクなどの予防策と同時に、栄養バランスのよい食事や十分な休息、睡眠、規則正しい生活などによって、体力と抵抗力を高めておくことは、予防の基本です。「咳やくしゃみを他の人に向かってしない」「使ったティッシュはすぐにゴミ箱に捨てる」といった「咳エチケット」も守るようにしましょう。